以前の記事にて
アドセンス広告が表示されないが、時間が経過すれば表示されるだろうと軽く考えていました。
しかし・・・一向に表示される気配がありません(汗)。
なぜ!?
→焦りまくります。
さすがに、いろいろと調べまくりました。
途中、意味不明な単語が出てきたり、紆余曲折ありましたが、無事になぜ表示されないのかが判明しました。
ということで、原因解明までの経緯をご紹介しておきますね(笑)。
AdSenseヘルプで調べてみた。
まず、AdSenseヘルプで解決できないか、原因を探ってみると・・・
【広告が表示されない最も一般的な理由】とあったので、確認してみました。
①アカウントがこれまでに不承認になった。
そんなことはないので、これには該当しない。
②ブラウザと広告ブロックの問題
このような専門的な用語が出てくるとチンプンカンプン。ブラウザと広告ブロックを調べてみるも、よくわからない。原因がコレかもしれないが、とりあえず保留。
③AdSenseコードが正しく挿入されていない。
正しく挿入されていたので、これにも該当しない。
④AdSenseホストパートナー(YouTubeやblogger等)を介して登録した後、独自ドメインに広告コードを導いた。
これにも該当しない。
⑤PINを入力していない。
PIN入力はもう7年前に済みです。該当しない。
⑦広告がネストされたフレーム内に含まれている。
プラグインを使っているので、これも該当しない。
⑧ブラウザでJavascriptが有効になっていない。
Javascript??またよくわからない単語がでてきた。Javascriptを調べるが、よくわからない。これが原因かもしれないし、そうじゃないかもしれない。これも保留。
ドメインを初期化したのが原因か?
そういえば、このブログを開設した時に、ページが表示されなかったので、ドメインを初期化して作り直したのを思い出した。
ひょっとして、それが原因で、上の②とか⑧とかの状況に陥り、広告が表示されないの?
ということで・・・
「ドメイン初期化 アドセンンス広告が表示できない」でググってみました。
中古ドメインで、中にはアドセンンス広告が表示されないモノもあるということがわかったが、それにも該当しないし・・・
さらに調べていくと・・・
ついに、原因が判明(涙)。
ブログ(サイト)を追加する場合、申請しないといけない!?
「ドメイン初期化 アドセンンス広告が表示できない」でググっていたら・・・
Googleアドセンスに新しいサイト(ドメイン)を追加する方法を図解で解説という見出しが!!
目からウロコです。
やっと、原因がわかりました。
最近は、ブログ(サイト)を追加する場合、グーグルアドセンスにブログの追加を申請しないといけなくなったのですね・・・
知らなかった・・・
つい、1年前くらいに作ったブログはこんなことしなくてよかったので、まったく頭にありませんでした。
ちなみに、2018年の10月から、追加する場合は申請が必要になったみたいですね。
ということで、早速申請してみます。
<スポンサードリンク>