>>前回からの続き
勇んでハードコンタクトレンズをネット購入しようとしたんですが・・・
訳わからない数値を入力しないといけなかったので、一旦断念しました。
さすがに、視力とかわからないのにコンタクトレンズ買えるわけないか・・・
B.C(ベースカーブ)
PWR(近視度数)
DIA(レンズ径)
とは?
B.C(ベースカーブ)、PWR(近視度数)、DIA(レンズ径)について
ハードコンタクトレンズを購入する際には、とりあえず自分の目に関する情報が必要みたいです。
B.C:眼球の形、ハードコンタクトは目の形に合ってないとズレやすくなったり、取れやすくなったりします。
PWR:視力の矯正度合、自分に適した見え方に矯正します。
DIA:レンズの大きさ、標準サイズは8.8みたいです。それ以外は特注。
これらの数値は、眼科に行ったら調べてくれるみたいです。
という事で、眼科へGO!!
眼科は、コンタクトレンズの処方箋のみを出してはくれない??
早速、眼科に行って、問診表に症状の記入をしました。
インターネットでコンタクトレンズを購入するため旨。
そしたら・・・
すぐ呼ばれて言われました。
「コンタクトレンズの処方箋だけを出すことは行っていません。」
「当院でコンタクトレンズを購入するということを条件で処方箋を出しています。」
「コンタクトレンズに関するトラブルもありますので、無責任に処方箋だけを出すことはしていません、」と。
通常、眼科とコンタクト屋さんは同一経営がほとんどで、自分のところでコンタクトを買ってもらうために診療しているというのが現状みたいです。
えーーーっ!?
じゃあ、やっぱりネットの激安コンタクトレンズ買えないじゃん!
いやいや、あきらめません。
コンタクトレンズの処方箋のみ出してくれる眼科はあるのか?
ネットで「眼科 処方箋のみ ○○県」でググったら、ヒットしました。
ショッピングモールのコンタクト屋さんの隣にあった眼科でした。
行ってみたら、とりあえず、隣のコンタクトレンズ屋さんで受け付けてくださいとのことでした。
やっぱり、隣のコンタクト屋さんで買わされるのか??と思いながらも、とりあえず指示通りコンタクト屋さんに行ってみた。
案の定・・・
「どのコンタクトにしますか?」
とのことだったので、正直に
「ネットで購入したいので、処方箋だけが欲しいのです。」
と答えたら・・・
「処方箋持ち出しということですね。大丈夫ですよ。」
ということで、お互いイヤな空気が流れましたが、処方箋のみ発行OKという事でした。
ということで、無事、処方箋ゲット!
あとは、注文するのみ。
無事、ネット通販でハードコンタクトレンズ購入。
処方箋もらったら、あとは処方箋の数値を入力して注文するだけなので、簡単といえば簡単。
処方箋をゲットするのにグダグダしましたが・・・。
結果、診察料(処方箋代)が1,010円とコンタクト代2,660円で合計3,670円で済みました。
かなり安く済んだので、努力の甲斐がありました(笑)。
【処方箋不要】 HOYA ハードEX ×1枚【ハードコンタクトレンズ/ハードレンズ】【送料無料】【O2】【HARD】【酸素】【ホヤ】【YDKG-kj】
余談ですが・・・
最近は、使い捨てコンタクトレンズが主流のようで、ハードはあんまり在庫していないんだとか・・・。
なので、店舗に買いに行っても、何日か待たせられるパターンが多いようですね。
私は断固ハード派ですが(笑)。
ちなみに、私以外家族はみんな2ウィークのコンタクトを店舗で買っています。
絶対ネットで買った方がお得ですね。
使い捨てや2ウィークはあらかじめ度数とかもわかるので・・・
次回からは、家族にもネット購入を勧めます。
コンタクトレンズ買うならネット通販>>ファーストコンタクト楽天市場店
<スポンサードリンク>