最近、検索からの訪問者が少し増えてきました。
少しだけですが・・・(笑)。
でも、検索流入は希望の光です。
今後、もっと増えてくれば必ずや収入アップに繋がってくるハズ。
ここで、ちょっと気になる数字が・・・
平均ページ滞在時間0秒、直帰率100%、離脱率100%
2019年6月28日のアナリティクス画像です。
すべて、Organic Searchでの集客です(検索流入)。
この画像からわかることは・・・
ページビュー数7、ページ別訪問者数7、平均ページ滞在時間0秒、直帰率100%、離脱率100%ということです。
つまり、7人のユーザーが検索からこのブログに訪問しましたが・・・
一瞬も見ることもなく、速攻で画面を閉じたということがわかります。
どういうことかというと・・・
・ここに、探していた答えがないことが一瞬でわかった。
・このブログに、まったくと言っていいほど魅力を感じない。
・間違って訪問してしまった。
こんなところでしょうか?
困った・・・
こんなんじゃ、グーグルからの評価が下がるだけじゃないか・・・
と、思っていたら・・・
ある情報筋より、平均ページ滞在時間がゼロとなるのは、すぐに離脱したわけではないという事が分かりました。
ホッ。
アナリティクス平均ページ訪問時間0秒となる理由
確かに、すぐに離脱してしまうユーザーもいるとは思いますが・・・
じっくりページを閲覧していても、平均ページ滞在時間が0秒と表示されるケースがあるらしい。
どういうケースかというと・・・
訪問者が最初のページだけを見て離脱した場合がそうなるらしい。
つまり、離脱率100%だと、必ず平均ページ滞在時間が0秒になるそうです。
よかった・・・
評価がガタ落ちという訳ではなさそうです。
ただ、たくさんページを見てもらうような工夫は今後とも必要ですネ・・・
<スポンサードリンク>